成人意識の発達理論入門講座
「あの人ステージが変わったよね」
「◯◯さん、器がでかくなったよね」

一体、私たちは「あの人」のどこを見て、このように感じるのでしょうか?
【成長・発達】というと子どものことに思う方もいらっしゃるかもしれませんが
大人ににってからも成長・発達は続きます
それらは【知識やスキルが身に付く】という、水平方向のものもあれば
【知識やスキルを発動する根幹部分=器が大きくなる】という、
垂直方向のものもあります
そして多くの場合、【垂直方向の発達=器の発達】が見られたときに
文頭のような評価・コメントをされることが多いようです
器が発達すると

器が発達するとは?を知ると
自分のステージの変わり目を
落ち着いて見ることができます。
そして、「なんであの人はあぁなのかな」
への視点が広がり、他者理解のきっかけとなります。
ロバート・キーガン

この講座は『成人の意識の発達理論』という
一つのスケールを学ぶ、入門編です
(発達測定や、発達支援は行いません)
※ロバート・キーガンの発達理論について学びます
130年ほど前から人の「認知」「意識」についての研究が盛んになり
近年では、成人の意識の発達理論は企業の人財開発の分野で
急速に注目を集めています
受講をお勧めする人

▶︎(自分を含め)人の成長に興味のある方
▶︎人から相談を受けたり、コーチングをするなどの
対人支援のお仕事をされている方
▶︎今現在、「これを越えたら、変わるんだろうな」
というような葛藤やゆらぎを感じている方
▶︎複数の人、チームでお仕事をされている方
この講座を通して得られること

▶︎人の「器」の部分の発達が分かる
知識やスキルが増える、という成長・発達ではなく
その、知識やスキルを発動させる根幹部分の発達について学びます
▶︎自己理解、他者理解が進みます
発達の変遷を知ることで、自分が今、どのようなところにいるのか?
あの人は何故、あのようなことを言うのか?
という事の理解が進み、落ち着いて対応できます
▶︎安心して揺らぎ、葛藤できる
この発達理論を知ることは、1つの航海図を手にするようなもの
「自分がなぜ今苦しいのか」の理解の助けになり
「次はどちらの方向へ向いているのか」
ということを明らかにする手助けになります
▶︎本を読むだけでは得られないものがある
講師や参加者からの、リアルな「生の体験」を聞く事によって、
より深い理解へと繋がり、更に自他の大きな理解に繋がります
※無理にお話していただく事はありません
ノージャッジ、オールOKを体感しながら学べる

▶︎分かりやすい教材を元に、自分の言葉で語り、他者の言葉を聴くから、
より理解が深まる。とても短時間で、意識の発達について入門できる。
(コンサルタント ふたこわたる様)
▶︎段階が高いからといって最高!なわけでなく、TPOによっては○段階の人の
方が活躍する、こんな役割がある、などが具体例があって分かりやすかった。
自分が行きつ戻りつしていることを、責めずに安心して進めるような
気がします。 (数秘×広告デザイナー 井川貴子様)
▶︎時間も経験もそこにいる工程と成長過程としてその人自身、自分自身に
必要なんだと改めて思いました。段階ごとの状態をより具体的に知ることが
できて、それぞれのぶつかる壁や状態、良さも知ることができました。
(セラピスト、集客プロデュース 松本明美様)
▶︎発達の段階、段階で丁寧に時間をとって考えられたのが、ただ聞いてるだけと
違って自分で話したりいろんな参加者さんのお話も聞ける機会があって
落とし込みやすかった。 (自営業 Y.N様)
▶︎発達の段階と、その限界、次の段階へ移る時の葛藤が面白かったです!
また、自分の状態を今どの段階かなと考えるようになりました。
段階4から5への葛藤が見つめやすくなりました。
(セラピスト 島田乃吏佳様)
このツールがあなたの引き出しに入ることのメリット

成人の意識の発達理論を知ることの最も大きなメリットは
「発達の航海図」を手にすることで
自分自身のゆらぎや葛藤を落ち着いてみられるだけでなく
他者のゆらぎや葛藤にもウェルカムな、姿勢になれることです。
自分や他者への苛立ちや諦めではなく、受容や共感によって関係性を育む
この入門講座が、そのきっかけになったら幸いです。